Unityのメッセージウィンドウ(ダイヤログ)のアセットのおすすめ
Unityのゲーム制作ではほとんどの場合にメッセージウィンドウ(ダイヤログ)が必要になる。キャラ同士の会話などがあるゲームでは必須級、それ以外のゲームでもアイテムゲット・勝利・レベルアップの通知など必要になることが多い。
アセットを使えば優れたデザインのウィンドウが手に入るだけでなく、ウィンドウを動かすなどの特殊効果をつけたり、選択肢分岐の管理などもしやすくなる。
手に入れる優先度の高いアセットなので、特におすすめの商品を紹介していく。
Unityのメッセージウィンドウ(ダイヤログ)のアセットのおすすめ目次
メッセージウィンドウ(ダイヤログ)の最強アセットコスパに優れたメッセージウィンドウ(ダイヤログ)アセット
メッセージウィンドウ+クエスト機能のアセット
メッセージウィンドウの無料アセット
目次にもどる
メッセージウィンドウの最強アセット
Dialogue System for Unity吹き出しでの会話、選択肢の表示などの会話システムを実装可能なアセット。
美しくカスタマイズが可能なデザインが複数用意されている。オーソドックスな四角のメッセージウィンドウ(ダイヤログ)はもちろん、吹き出し型のウィンドウなど様々のものがある。
会話のツリーを形成可能で選択肢による分岐があっても管理しやすい。
値段は高めだが、特に会話シーンが多いゲーム制作を行う場合には作業の効率化に大いに役立つので特におすすめだ。ぜひ確認してみてほしい。
Localized Dialogs & Cutscenes (LDC)
本格的にゲーム制作したい人におすすめのアセット。
Yandex API キーを取得することでワンクリックでダイアログを 9か国語に自動的に翻訳。外国の人にも自分のゲームを楽しんでもらうことが可能となる。
メッセージウィンドウ(ダイヤログ)の機能は多く、選択肢表示、パスワード入力などの実装が可能。テキストはスクロール、自動スクロール、静的を選択可能。
会話シーンだけでなくタイトル画面、画面の遷移などにも活用できることができる。値段は高めだが非常に優秀な商品なのでぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
コスパがいいメッセージウィンドウのアセット
PlayText - Dialogue Node Based Editor圧倒的な低価格ながら、メッセージウィンドウを作成でき、ウィンドウを震わせたり選択肢を表示するといったことが可能なアセット。
直感で使いやすい仕組みになっており、コードを1行も書かずとも様々な効果があるテキストを素早く実装できる。
コードを書けば、Text内の変数取得・アクションなどの様々なカスタム効果を実装できる。
使いやすさと安さを両立した優れた商品となっているので、ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
メッセージウィンドウ+クエスト機能のアセット
Dialogue and Questsメッセージウィンドウ(ダイヤログ)表示、選択肢の処理の他、クエストシステムが搭載されているアセット。クエストの内容を細かく決めることが可能。
インスペクター欄で定義可能で、条件や様々な効果を追加し、プレイヤーが選んだ選択肢がゲーム内のイベントに影響するといった仕様を作り上げることができる。
メッセージウィンドウやクエストが管理しやすくなる上、価格も抑えられているので、ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
メッセージウィンドウの無料アセット
Dialogue Editorメッセージウィンドウ(ダイヤログ)表示を行い選択肢の表示、分岐する内容の管理など基本的な機能を実装できる無料アセット(2023年6月現在は無料)。
シンプルで使いやすく、会話を簡単に作成したり編集して表示することができる。
無料だが十分使える性能となっているので、ぜひ確認してみてほしい。