公開日:2024/09/30  更新日:2024/09/30

Unityの鏡のアセットのおすすめ

Unityでゲーム制作を行う際、鏡は絶対に必要というわけではない。

ただ、3Dでマップ内を動き回れるゲームの場合、鏡が一つもないと違和感を感じるかもしれない。

鏡があるとリアルさが出るのは確か。

また、FPS(一人称視点)のゲームの場合は基本的に手元しか見えない。自分の全体像が見える鏡があると結構嬉しい。

鏡はあると便利な素材でありもっておいて損はない。特におすすめなものを紹介していく。

Unityの鏡のアセット目次

特におすすめの鏡のアセット
鏡の小物が揃ったアセット
車用バックミラーのアセット
目次にもどる

特におすすめの鏡のアセット

URP Mirror Shaders / AR-VR Ready

様々な反射を再現できるアセット。

鏡のように完全反射で映し出す表現が可能。

それだけでなく壁や床などにわずかに反射して物が見えている表現もできる。

リアルな反射を作ることができる非常に優秀な商品。特におすすめなのでぜひ確認してみてほしい。

目次にもどる

鏡の小物が揃ったアセット

Mirrors Collection

鏡が多数揃ったアセット。

四角形、丸形、楕円形など2024年9月時点で20種の鏡が入っている。

壁に取り付けられた物の他、鏡台もある。

価格も抑えられており、コスパの良い商品なのでぜひ確認してみてほしい。

目次にもどる

車用バックミラーのアセット

Rear View Mirror to Car

もし、車を運転するゲームを制作しているなら、このアセットがおすすめだ。

バックミラーが入っていて、後ろにあるものを映してバックする際などに役立つ。

動作する車両がついている。また、ゲームに鏡を組み込むチュートリアルもついている。

優秀な上に低価格な商品となっているので、ぜひ確認してみてほしい。

Unityのおすすめアセットまとめへ戻る

page top